ソクラテス

ソクラテス(紀元前470年頃 - 紀元前399年)は、古代ギリシアの哲学者で、西洋哲学の祖の一人とされています。アテナイで生まれ育ち、生涯を通じて街頭や広場で対話を通して人々に問いかけ、真理を探求しました。著書は残しておらず、弟子のプラトンなどの著作を通してその思想が伝えられています。「無知の知」を自覚し、「汝自身を知れ」というデルポイの神託を重視。問答法(ディアレクティケー)を用いて人々の無知を指摘し、真の知へと導こうとしました。既存の価値観を批判したため、紀元前399年に国家の神々を否定し、若者を堕落させた罪で告発され、死刑判決を受け、毒杯を仰いで生涯を閉じました。その思想は後世の哲学、倫理学に大きな影響を与えました。